宇宙やばい
というわけで、このところEVE ONLINEを
トライアルアカウントで遊んでいたのですが
「X Rebirth」の繋ぎとしてやっていたのです。
「X Rebirth」は所謂スペースコンバットシムというジャンルのゲームらしいのですが、よくわかんないのでジャンル名的にフライトシムとかその辺の友達なのかもしれません。
フライトシムと言えばふぇいかーさんはWindows98時台に「Microsoft Flight Simulator」でジャンボジェットを墜落させたり、燃料が切れるまで只管エンジン全開で地平線の彼方目指して飛んでみたりとかしていたのを思い出しました、どんだけ派手に落とせるかとかタノシカッタデス。
それはいいとして、この「X Rebirth」、いままでの「Xシリーズ」と同様らしく(ふぇいかーさんはX Rebirthの名前でXシリーズの存在を知りましたが)、色々とわかりにくい上に出たばかりなのでバグというか不親切なところが多くて、ストーリーモードをプレイするよりフリーモードで始めて自由に暴れたほうがプレイしやすいという楽しい状態です。
といっても、玄人曰くXシリーズは毎回「発売→バグだらけ→フォーラム炎上→パッチ+MOD乱舞→神ゲー」というパターンらしいので、だらだら遊びながら待ちたいところです。
昨日から始めて、大型輸送船落としたりしてみましたがミッションで稼ぐのにも限界があるなーと思って他に無いかとゲーム内で色々試していたところ「Longrange Scan Mode」の使い方をやっと理解。
「Longrange Scan Mode」を使うと宇宙空間にある落し物の位置が大体わかるので、それらをブラスターで破壊して中身を手に入れ、売りさばくことで殆ど元手を掛けずに稼げる。戦闘の場合はマウスモードで操作すれば弱っちい戦闘機でもサクサク落とせますが、大して良い物も落としてくれない上に戦闘ミッションそのものを受注するまでに時間が掛かるので、こっちのほうが時間効率的にはよさそうです。
偶に現金やダイヤモンドの欠片などが落ちているので一攫千金的なお宝探しの気持ちで楽しい。
というわけで、しばらくはちまちまとゲーム内の各種要素を理解していこうと思います。
価格は$49,99USD、英語版のみ、あと出たばっかりでバグバグしてます。
他人にはおすすめしませんが、宇宙大好きで英語でも大体わかるって人は買ってみては如何でしょうか。
というわけで、このところEVE ONLINEを
トライアルアカウントで遊んでいたのですが
「X Rebirth」の繋ぎとしてやっていたのです。
「X Rebirth」は所謂スペースコンバットシムというジャンルのゲームらしいのですが、よくわかんないのでジャンル名的にフライトシムとかその辺の友達なのかもしれません。
フライトシムと言えばふぇいかーさんはWindows98時台に「Microsoft Flight Simulator」でジャンボジェットを墜落させたり、燃料が切れるまで只管エンジン全開で地平線の彼方目指して飛んでみたりとかしていたのを思い出しました、どんだけ派手に落とせるかとかタノシカッタデス。
それはいいとして、この「X Rebirth」、いままでの「Xシリーズ」と同様らしく(ふぇいかーさんはX Rebirthの名前でXシリーズの存在を知りましたが)、色々とわかりにくい上に出たばかりなのでバグというか不親切なところが多くて、ストーリーモードをプレイするよりフリーモードで始めて自由に暴れたほうがプレイしやすいという楽しい状態です。
といっても、玄人曰くXシリーズは毎回「発売→バグだらけ→フォーラム炎上→パッチ+MOD乱舞→神ゲー」というパターンらしいので、だらだら遊びながら待ちたいところです。
昨日から始めて、大型輸送船落としたりしてみましたがミッションで稼ぐのにも限界があるなーと思って他に無いかとゲーム内で色々試していたところ「Longrange Scan Mode」の使い方をやっと理解。
「Longrange Scan Mode」を使うと宇宙空間にある落し物の位置が大体わかるので、それらをブラスターで破壊して中身を手に入れ、売りさばくことで殆ど元手を掛けずに稼げる。戦闘の場合はマウスモードで操作すれば弱っちい戦闘機でもサクサク落とせますが、大して良い物も落としてくれない上に戦闘ミッションそのものを受注するまでに時間が掛かるので、こっちのほうが時間効率的にはよさそうです。
偶に現金やダイヤモンドの欠片などが落ちているので一攫千金的なお宝探しの気持ちで楽しい。
というわけで、しばらくはちまちまとゲーム内の各種要素を理解していこうと思います。
価格は$49,99USD、英語版のみ、あと出たばっかりでバグバグしてます。
他人にはおすすめしませんが、宇宙大好きで英語でも大体わかるって人は買ってみては如何でしょうか。
コメント
コメントを投稿