スキップしてメイン コンテンツに移動

ガンダムブレイカー3 攻略めも

 というわけで、2016年3月3日
ガンダムブレイカー3が発売しました。

PS4を買おうか悩んだけどお財布が厳しいので
とりあえずVita版を買ってみたよ。
けどやっぱりPS4とPS4版も買ったよ(出費激増




が、PS4解像度で作成された物を無理やりVitaに落としたせいか解像度が悲惨な事になってて悲しいなぁ・・・PS4欲しくなっちゃう、やばいやばい・・・


前作からの大きな変更点はステップ移動でブーストゲージを消費するようになりました。
初代、2とニューラルリンクとか搭載して超長距離ステップで無敵移動しまくるゲームだったから仕方ないね。(でもあれが無いと後半の気が狂った難易度突破できない気がするんだよなあ)

とりあえず、初めばっかりなのでここまで。

前作からの変更点
  • 敵プレイヤー(前作のエースポジション?)はパーツアウト時にドロップ出るように
  • ステップ移動でブーストゲージを消費するように
  • パーツに汎用アビリティが付与できるように
  • パーツの固有レベル制が撤廃された
  • 格闘・クロー・拳法が武器として装備できるようになったので、アームパーツに依存しなくなった
  • 武器パーツに設定されているコンボパターンは同じパーツでも異なる?連結斧連続、連続攻撃I、II、双剣攻撃、双剣攻撃(地上長押し:回転斬りIなど
おすすめパーツ
  • ハンド - 拳法用MSハンド - 分解、即死、ドロップ、 分解、即死、ドロップ。って感じで最強、昔と比べて無茶苦茶使いやすくなってる。武器とか要らなかったんや!
  • シールド -  サザビー - 内蔵のビームアックスがコンボレベルマックスの為、序盤からコンボループでハメ殺せる。ただでさえパーツの外しやすいアックスでパーツアウトがくっそ快適に。
  • ハンド - 格闘用MSクロー - J△ 地上△のループ、J△ループでHAを無視しながらハメ殺せる。
  • バックパック ダブルオークアンタ HG - トランザムして、どうぞ
  • スターゲイザー パーツ - 固有アビリティの「自己修復型マイクロマシナリーテクノロジー」で自動回復できるように。序盤はこれだけでHP満タンを維持できる。




コメント